葉っぱのミルクの栄養
ヤクルトから販売されている青汁の1つ、葉っぱのミルクの栄養を紹介します。
- カロリー⇒20〜31kcal
- たんぱく質⇒1.6〜2.6g
- 脂質⇒0〜0.3g
- 糖質⇒3.1〜4.9g
- 食物繊維⇒0〜0.5g
- ナトリウム⇒19〜34mg
- β-カロテン⇒60〜492μg
- ビタミンK⇒13〜43μg
このようになっているんですけど。
ぶっちゃけ言っていいですか。
よくわからん!
そもそも食物繊維が0〜0.5gっていうのがよくわからないです。
物によっては、食物繊維が0の可能性もあるの!?
青汁って食物繊維を摂取するために飲むっていうのが定番というか。
建前みたいなところがあると思うんですけど…。
そんな感じで葉っぱのミルク。
栄養がいいのか悪いのかよくわからないというか。
青汁すべてがよくわからないというか。
野菜不足を補う飲み物ぐらいでしか考えていませんでした。
葉っぱのミルクの原材料が気になる!
葉っぱのミルクの栄養よりも、使っている原材料が気になります。
青汁に
- 豆乳
- 発芽玄米
- さとうきび糖
これらを使っています。
青汁っていろいろ配合しすぎると、味が悪くなるイメージがありますけど。
葉っぱのミルクはおいしいです。
葉っぱのミルクはよく、豆乳と発芽玄米の青汁だと言われています。
ちょっとざらっとした触感があるので、好みが分かれるかもしれません。
でも自分はかなり飲みやすく感じましたよ。
葉っぱのミルクはおすすめか?
葉っぱのミルクって栄養面で見ると、あまり魅力的にみえないかもしれません。
豆乳は、飲み物で飲めばいいわけですし。
発芽玄米とか、健康に良いとされていますけど、青汁に使っている量は少量だと思います。
ただ葉っぱのミルクはおいしく感じたので。
青汁初体験の人には、良い青汁だと自分は思っています。
葉っぱのミルクと朝のフルーツ青汁の2つは、よく比較されることが多いですけど。
自分は葉っぱのミルクのほうが好みです。
朝のフルーツ青汁はちょっと甘すぎるというか。
青汁に甘いのってあまりあわない気がするんですけどねぇ。
甘い食べ物とは相性が良い飲み物だと思いますけど。
青汁自体が甘いっていうのは、そんなに魅力的なことではないと思うんですけどねぇ。
【関連記事はこちら】
⇒【葉っぱのミルク】豆乳&玄米配合のヤクルト社の飲みやすい青汁
⇒【葉っぱのミルク】青汁の口コミ評判!便秘やダイエットに
⇒【葉っぱのミルク】ダイエットできる?口コミ評判をチェック
⇒【葉っぱのミルク】青汁で便秘改善できる?
葉っぱのミルクは昔は大きなドラッグストアにはあたりまえのように置いてありましたが。
最近はあまり見かけなくなってきた気がします。
青汁もいろいろなメーカーが出しすぎというか。
聞いたこともないネットにも情報がほとんどない青汁が置かれたりしていることもありますからね。
オリジナルブランドの青汁も結構ありますから。
そうなってくると、葉っぱのミルクの置き場所は今後はもっと消滅していく気がします。
ま、通販で買えば問題ないんですけどねぇ。